fc2ブログ
2017.04.01

しんにゅうせいかんげいかつどー

しんにゅうせいのみんなー!
ようこそ、チュウオウダイガクへ!!

チュウオウダイガクにはいろいろなフレンズがあつまっているんだ!それにたーくさんのさーくる(?)があるんだよー!
きみはどんなフレンズかなー?これからどんなさーくるにはいるのかなー?

ちなみに、ぼくたちはちゅうおうだいがくけいびんぐくらぶ、穴に潜るのが得意なフレンズだよ!
毎月2回、お休みの日(日曜日)に主におくたまちほーに行って洞窟を探検するんだ!

たーのしー!おーもしろーい!がいーっぱいだよ!

みんなも、ぜひぼくたちの活動に参加してほしいな!

もっとぼくたちのことを知りたいって思ってくれた?
うーれしー!

詳しくは、ペデ下のブースまたは会室(4303)まで遊びに来てね!

Twitterもよろしくね〜☞@cu_cavingclub

⚠中央大学にはけもの(リア充、リア獣)はいてものけものはいません。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
茶番はここまでにして、本題へ

中央大学ケイビングクラブでは新歓活動として4回の体験活動と随時食事会を行います!
以下日程と詳細です!

★体験活動★
4月9日(日)@奥多摩
4月23日(日)@山梨
5月14日(日)@奥多摩
5月28日(日)@奥多摩

★食事会★
4月17日(月)@4303
4月25日(火)@4303

体験活動の締め切りは開催週の火曜日(例:4月9日ならば4月4日(火))までにcavingclub4851@gmail.com宛てに
①名前(ふりがな)
②性別
③学籍番号
④住所(郵便番号も)
⑤血液型(わかれば)
⑥自分の連絡先
⑦緊急時連絡先
の情報を送ってください!(レジャー保険を掛けるための必要情報です)

食事会は飛び入り参加大歓迎です!

また、オリエンテーション期間中は毎日9:00〜16:00(担当者の都合次第)までペデ下の生協前でブースを出展しています!空いた時間にぜひ来てください!

スポンサーサイト




Posted at 01:07 | 洞窟探検 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.28

第3回 会室食事会

どうも~
最近、このブログ誰も見てないんじゃないかと心配な管理人G(くろさんじゃないよ)です。

心配はさておき、4月28日の食事会の報告をしたいと思います!
食事会は今回がラストでした!
新歓活動を重ね、新入生にも見た顔が増えてきました\(^o^)/
参加してくれたみんな、ありがとう✨

今回は外にも人が多かったですね~

談笑する女の子2人

大将、ポテトの具合はどうですか⁉︎笑


ではでは、会室の中はというと、、

ゲームにいそしむ者ありの、、

談笑する者もあり
今回もまた賑やかな食事会でございました(*^^*)

そして、前サークル長からのプレゼント?に群がる隊員たち
その中心には、、、

冷凍さそり❤️※食用
こ、これは、、
食べるしかない❤️

さそりの素揚げです。※食べれます
お味は、、??


おっ、、っ」
管理人も食べましたが、、エビフライの尻尾、、ですかねぇ、、(−_−;)
このさそり、新入生もかなり興味深々。みんな少しずつ食べてましたよ~∑(゚Д゚)
勇気ある、、!
※残ったさそりは、K先輩が美味しく頂いてくれました!


そして!今週からついに!
入会受付はじめました!!
既に男子4人、女子4人程が入ってくれましたよ✨
皆さんの入隊をお待ちしております(*^^*)

次回の探検活動は5月8日、奥多摩です。
こちらの申し込みは終わってしまいましたが、5月22日の活動はまだ受付中です!!
22日の活動をもって、新歓が終了します!
場所は富士風穴、氷の洞窟です✨
ラストチャンス!この機会に是非!!

Posted at 23:54 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.27

4/24 富士風穴探検

はい、やって参りました新歓2回目の体験活動です(=゚ω゚)ノ
4/24 今回は待ちに待った富士風穴‼️
なんと19人もの方が参加してくれました~ ありがとうございます‼️‼️

貴重な大学生活を我々ケイビングクラブに捧げてくれた勇士たちと共に<氷の世界>富士風穴での体験活動について記したいと思います( ´▽`)


女性隊員参戦! 華が咲くってもんですよ~


歓喜の舞をする隊員


おっと、こちらでも舞が行われてる様子


つなぎに着替えていざ出発‼︎


洞窟を目前にしてパシャり( ´ ▽ ` )ノ


ようやく洞窟へin ! 押さないでね


訪れる氷の世界… 進む隊員


氷柱観察、こんなのなかなか観られないよね


余裕のピース、負けてられないぞ男子


洞窟系男子、皆さまになってるよ


無事脱出! おかえりなさい~

さて、こんな感じで第2回体験活動の富士風穴探検は楽しく、無事に終わらせることができました!終わった後はみんなでカツ丼を食べてワイワイo(^▽^)o また、多くの新入生たちから「楽しかった!」「氷柱が綺麗だった!」という声をいただきました。貴重な体験ができたと思ってもらえたなら我々も大満足です( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに富士風穴体験は5/22(日)にラスト1回行くので是非来てください‼️

最後に今回来てくれた勇士たちと共に締めくくりたいと思います。

















Posted at 00:15 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.21

第2回食事会2016‼︎

学校が始まって早3週間、みなさんいかがお過ごしでしょうか。特に新入生の方々は新しい大学生活に奮闘していることでしょう。そんな中、我々ケイビングクラブはいつも通りのほほんと活動を続けております(^ω^)

というわけで、前回に引き続き4/19に行われた第2回食事会での様子を載せていきたいと思います(^-^)/ ではいってみよう‼︎






なんかヒヨコ多い…w (そこはご愛嬌で)

今回の食事会では、なんと前回にも増して15人もの新入生方が(よくこんなとこに来るな~)奮って参加してくださいました!今年の新入生たちは、なかなか個性的(もちろん良い意味で 笑)な人たちが多く、現隊員たちも非常に楽しんでおりましたd(^_^o)
新生ケイビングクラブに新たな風を巻き起こしてくれるのではないかと早くも期待してしまう管理人でございます( ´ ▽ ` )ノ

さて、新歓活動はまだまだ続きますが会室にての食事会は4/28(木)17:00~で最後になります。まだ、まだサークル探し中で興味あるなって方は是非!1回、2回と来てくださった方も是非ご参加を‼︎

次回は、4/24の富士風穴になります(=゚ω゚) またお会いしましょう、では!

Posted at 09:50 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.15

第1回食事会2016

はいどうも~ 新歓活動はまだまだ始まったばかり、引き続き情報を載せていきますよ!(=゚ω゚)ノ

さて前回は、ちょうちん洞窟体験ということでケイビングクラブのアクティブな部分を見てもらいました。では今回は、先日行われた第1回食事会の様子をご覧いただきましょう!

先日会室にて行われた食事会では、たくさんの新入生に来ていただきました!隊員一同、感謝感激雨あられでございます(≧∇≦)





うむ、みんなよい表情しておりますw 会室の雰囲気も味わってもらえたかな⁇

今回の食事会では、新入生方と現隊員との親睦を深められたのではないでしょうか。美味しい料理を囲んで談笑、好きなアニメ話で盛り上がる者たち、履修相談に乗ってもらう新入生、スマブラで闘志を燃やす者たち、タダ飯と聞いてがっつきに来た隊員(´∀`; )…などなど楽しいひと時を提供できたかなと勝手ながら思っております。

この後の新歓活動中も
4/19(火) 17:00~
4/28(木) 17:00~
の日程で会室(サークル棟4303室)にて食事会が行われる予定です。今回食事会に来れなかった方も来てくださった方も、タダ飯&予約不要なのでぜひ奮ってご参加ください(^ω^)

ケイビングクラブの新歓活動はまだまだ始まったばかり!我々は待っております。
以上、また次回お会いしましょう
Posted at 08:34 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.13

4/10 ちょうちん洞窟

新歓探検一発目!
10人の1年生が参加してくれましたっ。
参加してくれてたみんな、ありがとう!
しかもしかも、注目したいのが、、、
7割女の子だったんですよ!!
いつも野郎共でむさっ苦しいのに!
いやぁいい目の保養でs…女の子多いとサークル華やかでいいからね、これは期待したいですよ。

女の子チーム♡

男子チーム(`・ω・´)
では探検の方みていきましょうo(*`・ω・´*)ノ
今回行ったのは奥多摩の山奥にある、ちょうちん穴。
洞窟の入り口でもあり出口でもある「洞口」が二つあり、それぞれ空洞(って言っても広くはないけども)が広がっています。
これがその洞口の1つ、え?これヤバいんじゃないかって?

気にしないで、ささっ!行くよー!
岩だらけで足場が少し悪かったり、登ったり這ったり穴があったり、、
先輩が先頭と最後尾に着いて案内します。
危険な所は先輩が教えてくれるので安心!
洞内で挫いてしまったK君、、こちらのミスです、本当に申し訳ない(−_−;)

洞内での1枚。男子はさすが!余裕の笑顔(*^^*)
女子も、洞内のぬかるみや狭いところに戸惑いつつも、楽しそうにしてました!
そして、恒例の暗闇体験も。
最初に説明した2つの空洞だけど、実は奥でつながってて通称「通り抜け」できるんだけど、、
めっちゃ狭いっっ!とにかく狭い!!
そんなところに挑戦し、見事通り抜けたS君!おめでとう!!
洞窟から生還!おつかれさま~

洞窟から出たら、BBQという名の焼きそばを食べて、、
食後は、ザイルを使った下降訓練も行いました!

ひゅ~♪かっこいいo(^▽^)o
恐る恐るって感じでみんな降りてたけど、訓練後は「楽しい」って声も(*^^*)
こんな感じが第1回目でした!
参加してくれた1年生、ありがとうございました!おつかれさまでしたo ( ` ・ ω ・´ )o
誰でも楽しめる活動ですので、参加してない人もぜひ来てくださいね(*^^*)
次回の探検は4月24日です!
場所は富士風穴、氷の洞窟です✨
床一面氷で氷柱だらけ、
サークル員内でも特に人気の高い洞窟!
観光洞窟ではなく、許可をもらわないと入れない所です、この機会にぜひぜひo(*`・ω・´*)ノ
ツイッターの方で新歓情報発信しているので、よろしくお願いしますね♫
https://mobile.twitter.com/cu_cavingclub/status/716773674552922112
Posted at 12:47 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2016.04.07

新歓体験活動2016‼︎

皆さん長らくお待たせ致しました~。今回は新2年生が担当させていただきます。さて、前回からだいぶ間が空いてしまいましたが(だって更新が面倒くさ…いやそんなことないよ?笑顔)2016年の新歓活動についてブログでもお伝えしていきたいと思います(=゚ω゚)ノ ではいこう‼︎

4/10(日) ちょうちん洞窟
4/11 (月) 会室において食事会 ※17:00~
4/19(火) 会室において食事会 ※17:00~
4/24(日) 富士風穴
4/28(木) 会室において食事会 ※17:00~
5/8 (日) 奥多摩の洞窟
5/22(日) 富士風穴

我らがケイビングクラブの新歓活動は上記のような日程になっております。まず、ちょうちん洞窟ですが俗にアスレチック洞窟と呼ばれており、洞窟探検の掴みとしてはもってこいの場であります!(残念ながら申込締切は過ぎてしまってますが^◇^; )
次に富士風穴!こちらは隊員たちの間でもかなり人気の高い洞窟であり、例年多くの新入生たちが参加してくださいます。富士の樹海を抜けた先に観える氷の世界は圧巻ですよ?o(≧▽≦)o
他にも上記の日に会室(サークル棟4303号室にあります)にて食事会を開催しますよ~ 会室内の雰囲気を感じてもらうと共に現隊員たちとの親睦を深めてもらえたらうれしいです! 食事会は無料ですので、ぜひタダ飯喰らいに来てください~ 笑

4/24と5/22の富士風穴&5/8の奥多摩洞窟の探検の申込はまだまだ受け付けておりますので、「ケイビングクラブってどんなサークルやねん」って気になってるあなた!逆に「入りたいサークルが見つからないなぁ」っていうあなた!ぜひ参加してみませんか⁇洞窟探検なんて体験なかなかできませんよ~(^_^)

新歓体験活動に参加したいという方、質問がある方は直接会室に来るか、こちらのLINEhttps://mobile.twitter.com/cu_cavingclub/status/716773674552922112に連絡を(=゚ω゚)ノ

我々ケイビングクラブの隊員は新たな勇士を待っている では体験活動で会おう‼︎


Posted at 11:29 | 新歓活動 | COM(0) | TB(0) |
2015.07.28

さあ、やるよ!安家洞迷宮探検参加者募集!!!!

初めまして。。。
今回は新一年生がブログを更新です

突然ですが。。。みなさん!夏のご予定は?

山で虫取り?海でサーフィン?私はネットサーフィン!

インドアからアウトドアへ

今年の夏は洞窟に行きましょう!

日本最長の鍾乳洞!安家洞へ!

この安家洞迷宮探検に参加したい方は。。。。

↓↓↓↓







Lmighty-2015安家洞迷宮探検-3 (4)
Lmighty-2015安家洞迷宮探検-3 (4)
Posted at 18:28 | 洞窟探検 | COM(0) | TB(0) |
2015.04.29

第二回新歓体験活動

である。今回は4/26に富士風穴にて行われた第二回新歓体験活動の模様を記す。
空は穏やかな青色に包まれ、ふわふわの雲がのんびりと漂う絶好のアウトドア日和であった。何故このような快晴の中、わざわざ日の当たらぬ場所、洞窟の中に入らなければならないのか。こんな晴れた日はそよぐ風に乗って日だまりの中へ駆けていきたいよね。
当日は16人の新入生が活動に参加した。前回も10人ほど来てくれたのだが、正直驚きを隠せない。こんなところに来ている暇があったらテニスや音楽活動などに精を出した方が幾分楽しい大学生活を送れるかと思う。いかにも怪しい風貌をした謎のおっさん(コーチ)もいるし、折角の休みをこのサークルの活動に費やそうなど正気の沙汰とは思えないね。

新二年生をリーダーとして二つの班に分かれ、本洞と逆洞を交互に探索した。富士風穴は氷の洞窟としばし代名される。洞中は氷で敷き詰められ、高さが不揃いの天井からは大小さまざまな氷柱がざくざくと突き出ている。つるつるの氷地を滑りながら氷筍を躱していく、新入生がアイススケート擬きを楽しむのは毎年の恒例であるのだ。また、辺り一面氷であるからとにかく寒い。まるで冷蔵庫の中にいるような気分を味わえる。ニンジンやピーマンは普段こんなにも寒い中に閉じ込められているのかと思うと、なんだかとってもわるい事をしている気持ちになるね。世知辛い、人間で良かった。


前置きはこれくらいにしよう。以下、活動の写真とともに綴る。




いざまいらん
わくわくてくてく

ぎゃくどう
つらららら


いいかお2
よい表情である

dしゅうごう
洞窟内でぱしゃり

いいかお
たいへんよい表情である

だっしゅつ
無事生還。やったね









ひがしとぶ
東澤三回生、はしゃぐ



たたかい1
!?


たたかい2
!!?



かまえ
かっこよし
←→→BA長押しって感じ


なるしすと
ナルシストいながき至高の一枚。体積ごまかすおばさんもびっくりの小顔効果




ドン・キホーテにて一本500円で購入したライトセーバーではしゃぐ上級生たち。大学生にもなって何を馬鹿な事をやっているのかと読者諸君は呆れていることだろう。それは大間違いである。確かに、端から見ればEXILEをこよなく愛していそうなマイルドヤンキー、群馬や茨城辺りに住む田舎の女子高生と同じかもしれない。現に当日はち合わせた山梨大学のアウトドア団体からはたいそう怪訝な顔を向けられた。いやしかしだ、そもそも洞窟に入ること自体が正気でないのだ。頭のネジの一本や二本外れてなければケイビングなどという高貴な遊戯に青春を傾ける事はできない。洞窟にいる時点で既に馬鹿らしいのだから、今更ライトセーバーの一本や二本加わっても何ら問題はないだろう。我々はこと初めから馬鹿であり、馬鹿が馬鹿な事をするのは道理にかなっているのだ。









最後に、馬鹿どもの写真とともに締めくくらせていただく。ではまた



しゅうごうしゃしん
Posted at 10:47 | 洞窟探検 | COM(0) | TB(0) |
2015.04.23

2015新歓活動‐第一弾‐

こんにちは、こんばんわ、ワタシです。

4/19(日)に奥多摩のちょうちん穴へ体験活動へ行ってきました!

当日は曇りで、雨の心配がありましたが、なんとか降られずにすみました…

稲垣の笑顔()
サークル員もホッと一息

今回の洞窟は、洞口が2つあるので2班に分かれて早速出発です!

チーム村上
チーム稲垣&新藤
新入生もツナギ姿が様になっていますね!

余裕の奥山
洞窟内でもこの余裕…、コイツ有能…

体験活動に来てくれた新入生ありがとう!

体験活動は残り3回!
4/26(日)山梨
5/17(日)奥多摩
5/24(日)奥多摩

参加希望の方は cavingclub4851@gmail.com までメールお願いします!

そして、食事会も行います!
4/30(木)18:30~ 会室(4号館4303)
お待ちしてます(^^)
Posted at 21:39 | 洞窟探検 | COM(0) | TB(0) |